2015年2月25日水曜日

第三十一回 研鑽句会

◇最高得点句

元日を初雪降るや二三寸 放哉
張替へて障子閉づれば鵙が鳴く 放哉
いぬころの道忘れたる冬田かな 放哉

◇互選集計

(3点)元日を初雪降るや二三寸 ◎○
(3点)張替へて障子閉づれば鵙が鳴く ◎○
(3点)いぬころの道忘れたる冬田かな ◎○
(2点)峠路や時雨はれたる馬の声 ○○
(2点)開墾地種播く人に晴れにけり ○○
(2点)光琳の偽筆に炭がはねる也 ○○
(1点)朝霧に戸あくる音や芙蓉園 ○
(1点)森の雪河原の雪や冬の月 ○
(1点)冬ざれに黄な土吐けり古戦場 ○
(1点)春浅き恋もあるべし籠り堂 ◎●
(0点)雨はれてげんげ咲く野の夕日かな
(0点)しぐるゝや残菊白き傘の下
(0点)雨晴れてまた夕日すや鯔の飛ぶ
(0点)申し置いて門を出れば時雨哉
(0点)鯛味噌に松山時雨きく夜かな
(0点)茶の花や庵さざめかす寒雀
(0点)井田の並木も霜の旦かな
(0点)煮凝や彷彿として物の味
(0点)泥沼の泥魚今宵孕むらむ
(0点)物種の百種に尽きず紙袋
(0点)百舌にあいて行けば餅つく小村哉
(0点)霜ふむで指す方もなき花野哉
(0点)塗骨の扇子冷たき別れかな
(0点)行秋の居座り雲に夜明けけり
(0点)冬されて赤が褪めたるざれ絵哉
(0点)冬されの山畑掘れば芋が出る
(0点)炭やたらはねて晴れける朝の空
(0点)椿咲く島の火山の日和かな
(-1点)初冬の蘇鉄は庭の王者かな ●
(-2点)大江や月急ぎ落つ露の明け ●●

以上30句。
※特選◎(2点)、並選○(1点)、逆選(-1点)として集計。

◇作者発表

尾崎放哉
明治35年から40年にかけて発表された句。
出典:尾崎放哉, 村上護ほか編『放哉全集I  句集』筑摩書房, 10-17.

第三十一回 鍛錬句会


◇最高得点句

子の声三つ駆けて行く夕暮れ 古戸暢

◇互選集計

(4点)子の声三つ駆けて行く夕暮れ ◎○○
(3点)冬空あおく湯気の向こう ◎○
(2点)遅れてきた訃報にいる ○○
(2点)ミシン目に沿って切り抜いて月光 ◎
(2点)錆びた手すりにふたり ○○
(2点)君をあきらめた部屋の夢見る ◎
(2点)赤子ほのほの乳をあそぶ ○○
(1点)酔う義務感じるコップ酒 ○
(1点)冬の日射しに寝入る遅刻 ○
(1点)冬椿めくりおとして終業す ○
(0点)糸電話手繰れど手繰れど故郷は遠く
(0点)証書捨て一瀉千里に春来る
(0点)いつかくる黒檀の日々
(0点)股引知らない子がヒートテックはいとる
(0点)目をそむけていろ枯木
(0点)失くしたもの思い出す夜が明ける
(0点)頬凍らして歩道橋で煙草吸うなど
(-1点)水面皆月夜 ●
(-1点)はや昔日の先月を羨む ●
(-2点)在ることだけを許した許された ●●

以上20句。
※特選◎(2点)、並選○(1点)、逆選(-1点)として集計。

◇作者発表

【小澤温】
赤子ほのほの乳をあそぶ
錆びた手すりにふたり
遅れてきた訃報にいる
冬椿めくりおとして終業す
水面皆月夜

【畠働猫】
糸電話手繰れど手繰れど故郷は遠く
在ることだけを許した許された
君をあきらめた部屋の夢見る
証書捨て一瀉千里に春来る
ミシン目に沿って切り抜いて月光

【武里圭一】
酔う義務感じるコップ酒
目をそむけていろ枯木
いつかくる黒檀の日々
頬凍らして歩道橋で煙草吸うなど
はや昔日の先月を羨む

【馬場古戸暢】
冬の日射しに寝入る遅刻
子の声三つ駆けて行く夕暮れ
股引知らない子がヒートテックはいとる
冬空あおく湯気の向こう
失くしたもの思い出す夜が明ける