2014年9月30日火曜日

第二十七回鍛錬句会



◆最高得点句

夜の疲れた影と出掛ける  洋三
青春も幸福も過ぎてしまってコンビニがまた建つ  働猫
猫の声近くトンボとすれ違う帰路  古戸暢

◆互選集計
(3点)夜の疲れた影と出掛ける  ◎○
(3点)青春も幸福も過ぎてしまってコンビニがまた建つ  ◎○
(3点)猫の声近くトンボとすれ違う帰路  ◎○
(2点)できすぎた月に鮫  ○○
(2点)咳、訃報、咳  ◎
(2点)逃げないでと叫ぶ人みな斜め  ◎
(1点)軋むブランコわたしがひとつみのむしふたつ  ○
(1点)夜闇、母のもとまで雨横たわっている  ○
(1点)小言からそっと逃げ虫の音に包まれる  ○
(1点)夏は終わったシャツを着て寝る  ○
(1点)本九割手放してここからみたことない世界  ○○●
(1点)煙草一本これで優しくなれる  ○
(1点)町の輪郭あらわに雨音  ○
(0点)散髪の予約をいれる夏の終わりだ  ○●
(0点)亡き友の武勇を話す夜の秋めく
(0点)とおい国に行ってみごとな早口言葉
(0点)句を選ぶ夜を虫が鳴きよる
(0点)越えられない壁がある子のお尻押す子
(0点)犬の毛先で遊ぶ秋の日
(0点)ぼくの夜の奥が付録
(0点)庭を横切る初秋の風に目覚める
(0点)突っ立ってただ笑う布教婦人の消極
(0点)海月に刺された男の脛毛の濃い
(-1点)目を閉じて小さく世界を肯定する溜め息ふたつ秋の闇  ○●●
(-1点)教授の筋肉痛が分かりやすい  ●

以上、25句。

※特選(◎)2点、並選(○)1点、逆選(●)-1点、コメントのみ(△)無点として集計。

―――――

◆作者発表(投句順、編者除く)


畠働猫
目を閉じて小さく世界を肯定する溜め息ふたつ秋の闇
青春も幸福も過ぎてしまってコンビニがまた建つ
町の輪郭あらわに雨音
軋むブランコわたしがひとつみのむしふたつ
咳、訃報、咳

十月水名
ぼくの夜の奥が付録
できすぎた月に鮫
とおい国に行ってみごとな早口言葉
教授の筋肉痛が分かりやすい
逃げないでと叫ぶ人みな斜め

風呂山洋三
散髪の予約をいれる夏の終わりだ
亡き友の武勇を話す夜の秋めく
庭を横切る初秋の風に目覚める
夜の疲れた影と出掛ける
煙草一本これで優しくなれる

小笠原玉虫
犬の毛先で遊ぶ秋の日
小言からそっと逃げ虫の音に包まれる
本九割手放してここからみたことない世界
突っ立ってただ笑う布教婦人の消極
夜闇、母のもとまで雨横たわっている

馬場古戸暢
句を選ぶ夜を虫が鳴きよる
越えられない壁がある子のお尻押す子
猫の声近くトンボとすれ違う帰路
海月に刺された男の脛毛の濃い
夏は終わったシャツを着て寝る

25 件のコメント:

  1. (3点)夜の疲れた影と出掛ける  ◎○

    ◎いざネオン街へ。(古戸暢)
    ○いいですね。いかにも自由律俳句って感じがして好き。これはいったんどこかから戻ったあとに、再度出掛ける用事が出来たって感じがする。あーあと思いながら家を出たのでしょう。外灯が往来に映し出す自分の影。背中を丸めて足早に過ぎてゆくのでしょう。短くぱっと言い放った感じも好き。こんなふうに詠みたいなと思いました。(玉虫)
    △影の様子を述べることで、その主体である自分の状態や心情を表明するという手法も古典的なものかもしれない。(働猫)

    返信削除
  2. (3点)青春も幸福も過ぎてしまってコンビニがまた建つ  ◎○

    ◎コンビニのさびしさが伝わりますね。(水名)
    ○全然あたらしくないんだけど、やっぱ好き、無視出来なほgい句。コンビニもイオ〇も大変便利で、好きか嫌いかと問われれば好きなのだけれども、不愛想な親父がやってたちいさな書店や、ドライカレーがうまかった喫茶店が消えて特徴のなくなっていく街は、とてもさみしい。考えても仕方がないと無視してしまうことも出来るちいさな悲しみだけれど、やっぱり無視したくないな。と改めて思いました。(玉虫)

    返信削除
  3. (3点)猫の声近くトンボとすれ違う帰路  ◎

    ◎特選はこちらに。日常のふとした瞬間を鮮やかに切り取っていて、いいですね、俳句という感じがします。猫、トンボと可愛らしい生き物が出て、たぶん猫のほうは姿がみえず、おや猫、と思った瞬間にふっとトンボとすれ違う。帰路って入れる必要はあったかなとちょっと思うけど、これから出かけるのか帰るのかで気持ちは当然ちがうわけで、やっぱりここは帰る途中の安堵感が必要だなということなら帰路という言葉も必要かなと思う。帰り道、ほっとしてるから猫の声やトンボとすれ違う瞬間に気付けたのかもしれない。ふっと交錯する猫、トンボ、詠み人の三者の一期一会という感じもする。縁の不思議さみたいなものにも思いを馳せたりして。一瞬を捉えていながら物語の広がりがある。お見事と思いました。(玉虫)
    ○秋の夕暮れですね。いい。(洋三)
    △猫がトンボを追っているのだろうか。(働猫)

    返信削除
  4. (2点)できすぎた月に鮫  ○○

    ○金子兜太の句を思い起こしました。「月」と「鮫」の取り合わせがカッコいい。(洋三)
    ○海面に映る月なのだろう。確かにできすぎた光景である。(働猫)
    △いいですね。面白い取り合わせ。詩っぽくて好き。(玉虫)

    返信削除
  5. (2点)咳、訃報、咳  ◎

    ◎たったこれだけで情景が浮かびます。これには、やられた。(洋三)
    △「来た見た勝った」みたいで好きですが、咳と訃報が近いような。(水名)
    △ああ、これも身につまされます。 自分や家族の体調不良と知人の訃報。大人になると死は他人事ではない。日常の顔をしてだんだん近づいてくる悲劇、災厄という気がします。悲劇、災厄でありながら淡々としているのがまたね。いろいろ考えさせられて非常にぐっときました。(玉虫)

    返信削除
  6. (2点)逃げないでと叫ぶ人みな斜め  ◎

    ◎何かを追及する集団を描いたものか、それとも今まで背を向けてきた女性たち一人ひとりを描いたものか。「斜め」は前のめりの姿勢を言うのであろう。実際の景ではない。心象風景であろう。同様な表現として、自分の好きな宮澤賢治の詩「永訣の朝」中に「まがったてっぽうだまのように」というものがある。巧みである。(働猫)

    返信削除
  7. (1点)軋むブランコわたしがひとつみのむしふたつ  ○

    ○童謡みたいでちょっとスウィートすぎるかなとも思うんだけど、なんか好きな句です。気になります。(玉虫)

    返信削除
  8. (1点)夜闇、母のもとまで雨横たわっている  ○

    ○とったが、リズムは気持ちよくないと感じている。「夜闇母のもとまで雨横たわる」でなく「横たわっている」としたのは作者のこだわりの部分だろうか。しかし自分にはリズムを乱す語選びに感じる。読点も必要かどうか。(働猫)

    返信削除
  9. (1点)小言からそっと逃げ虫の音に包まれる  ○

    ○秋にはいつも不意に気付かされる。(古戸暢)
    △声の届かぬところの静けさにほっと一息ついたのだろう。かすかな音を切り取ることで静かさを表現するのは古典的な手法と言えるかもしれない。(働猫)

    返信削除
  10. (1点)夏は終わったシャツを着て寝る  ○

    ○パジャマがわりに着ているシャツがあるのでしょう。私も長袖のTシャツを出しました。(洋三)
    △この見極めが大人の経験ですね。季節の変わり目は注意しないとすぐに風邪をひきますね。(働猫)
    △好きです。 夏の終わりをちょっと拗ねてそうな感じがしますね。(玉虫)

    返信削除
  11. (1点)本九割手放してここからみたことない世界  ○○●

    ○積読は体の毒ですよね。(水名)
    ○「書を捨てよ、町へ出よう」でしょうか。本は人生の一部でもあるため、それを手放すことは特別な情感を生むことでしょう。その特別な感情を「ここからみたことない世界」としたのは巧みな表現だと思います。(働猫)
    ●景を浮かべ難い。(古戸暢)

    返信削除
  12. (1点)煙草一本これで優しくなれる  ○

    ○スモーカーならではの感覚。(水名)
    ○きつえ
    △ニコチンの効果であろうか。それとも煙草を分け合うことで喫煙者同士であることがわかり、身を寄せ合うことができたのだろうか。(働猫)

    返信削除
  13. (1点)町の輪郭あらわに雨音

    ○よくわからないが、雰囲気で採りたい。(古戸暢)
    △いいですね。雨にけぶってはじめてくっきりしてきたものがあるという気付きでしょうか。美しい句です。(玉虫)

    返信削除
  14. (0点)散髪の予約をいれる夏の終わりだ  ○●

    ○秋的な髪型になったことだろう。(古戸暢)
    ●散髪と夏の終わり、いいですね。でも少年時代そのもののような気がして、ここは逆選で。(水名)
    △これから寒くなるので、あまり短くしない方がいいかもしれない。(働猫)

    返信削除
  15. (0点)亡き友の武勇を話す夜の秋めく

    △戦争体験者の話を聞いているのだろうか。それとも武藤と蝶野が橋本について話しているのだろうか。悲しい。(働猫)
    △40すぎるとこういうエピソードに極端に弱くなるものですね。夏の終わり、秋の気配が濃厚になってきた頃は、こういう友達を思い出すのに最適な季節という気がします。(玉虫)

    返信削除
  16. (0点)とおい国に行ってみごとな早口言葉

    △ラテン系でしょうか。(洋三)
    △Peter Piper picked a peck of pickled pepper.A peck of pickled pepper Peter Piper picked.If Peter Piper picked a peck of pickled pepper,Where's the peck of pickled pepper Peter Piper picked?(働猫)
    △非常に可笑しい。いいですね。おおっと驚いている外人の顔が目に浮かびます。こういう面白い句好きです。(玉虫)

    返信削除
  17. (0点)句を選ぶ夜を虫が鳴きよる

    △雰囲気がいいです。「夜を」でいいのか疑問です。(洋三)
    △彼は一年中句を選び続けている。いつの間にか、同じ夜は秋になっていた。(働猫)

    返信削除
  18. (0点)越えられない壁がある子のお尻押す子

    △実際の壁でもあり、比喩でもあるのだろう。押されて越えられる壁こそ、ヴィゴツキーの言う「発達の最近接領域」である。人はこのようにして成長していく。(働猫)

    返信削除
  19. (0点)犬の毛先で遊ぶ秋の日

    △「秋の日」でいいのか気になるところです。個人的には「秋の夕」が良かった。でも、いいです。(洋三)
    △表現したいのは「所在ない様子」なのかもしれないが、「犬の毛先で遊ぶ」ではやや直截的過ぎるかもしれない。イメージの広がりが乏しいのではないか。あるいは「秋」を言わずに表現するとか。(働猫)

    返信削除
  20. (0点)ぼくの夜の奥が付録

    △それってどういうことなんだろう。とても気になる句です。(洋三)
    △何を言っているのかわからないが、「おまけ」とか「ついで」のような余剰感を詠んだものか。(働猫)

    返信削除
  21. (0点)庭を横切る初秋の風に目覚める

    △肌寒さであったか、それとも秋の香りを感じたのか。触覚あるいは嗅覚について詠んだ句であろう。美しくも思うが、やや散文的か。句としてはもう少し心に刺し込む表現が必要ではないだろうか。(働猫)

    返信削除
  22. (0点)突っ立ってただ笑う布教婦人の消極

    △子連れで休日にやってくる人も、ヘルメットをかぶり自転車でやってくる人もマニュアルがあるかのようにポジティブだ。それに比べると、こうした消極的な方が効果があるような気がする。(働猫)

    返信削除
  23. (0点)海月に刺された男の脛毛の濃い

    △濃いくせに脛を守ることができなかった。無駄な毛である。ムダ毛である。(働猫)

    返信削除
  24. (-1点)目を閉じて小さく世界を肯定する溜め息ふたつ秋の闇  ○●●

    ○恋人でしょうか。秋の夜の澄んだ空気が感じられます。(水名)
    ●自由律短歌というものでしょうか。詰め込みすぎな感が否めません。ただ、こういうものに挑戦する姿勢は見習いたく思います。(洋三)
    ●ちょっと散漫な感じがします。言い過ぎ感がある。(玉虫)

    返信削除
  25. (-1点)教授の筋肉痛が分かりやすい  ●

    ●句としてはわかりにくい。反応に困る。(働猫)

    返信削除